2年間にわたり4度の旅で四国88ヶ所霊場のお遍路さんをこの春満願いたしました。
白装束を身にまとうと気持ちも歩幅もお遍路モードになって辿った延べ13日間の
巡礼を終えて高野山へ結願の報告へ行ってまいりました。 

般若心経をしたためて満願報告の高野山詣でやっと区切りがついたと思うと
感慨深く、励まし合って一緒に廻ってくれた友に感謝しつつこのページを纏め
ています。

これで終わらず新たな発見に臨みたいとお思います。



 

   



   
    東京駅AM7:03発の新幹線こだまに乗り新大阪→ 
 新今宮→極楽橋→ケーブルで高野山へ

 ケーブルに乗ったらここは何処かしら・・・と思うほど外人
 の方ばかりで日本人が少な〜い!

   
   高野山総本山金剛峯寺で、阿闍梨様のお話が聞けるということでお受戒体験をしました。
 お堂は真っ暗にし非常に神秘的で 「菩薩十善戒」のお話を受け最後に私たち4人は1人づつ名前を呼ばれ阿闍梨様から お札を頂きました。
身が引き締まる思いでした。


 阿闍梨様=諸戒律を守り、弟子たちの規範となり、法を教授する師匠や僧侶のことで日本にもそんなに多くはいらっしゃらないとのことです。
 

   

 

 

 <根本大塔>
 弘法大師は真言密教の  根本道場として建立

 





 
 納経帳にいただいた最後の朱印
 
この橋を渡ると、弘法大師御廟所への霊域に入る。 橋の手前で脱帽、服装を整え一礼して橋を渡る。
此処からは撮影禁止です。

 





     

  初日は「高室院」という宿坊に泊まり
   翌朝、6:00から朝勤行を1時間受け朝食を取り8時に
高野山へ歩いて行きました。 
 






 
 

   弘法大師空海が修行の場として開いた仏教の聖地。
   奥の院は皇室、公家、大名の墓が多数祀られています。

   私達は、此処が石田光成の墓、豊臣の墓、織田家の墓と
   ゆっくり見て廻った。


   奥の院では素敵な若者との出会いもありました。
   法話を聴きお札を頂いているとき傍らの礼儀正しい青年に声を掛け、
   「どちらから・・・」。自然に声を掛け合えるのが道中の楽しみ。
   やがて飛騨高山の国分寺の僧侶のになるという好青年でした。
   ‘来春彼のいる飛騨高山の国分寺を訪ねてみようかしら。