1週間先まで晴れマークの付かないお天気カレンダーが続き、何度も流れたハイキングやお出かけ。 
この夏からの天候不順に半ば諦めていた里山巡りに2週続けて出かけられたのはともかくラッキー。
「晴れ女」復活かも・・・。

「里山を歩く会」というサークルに入れていただき「横沢入りハイキング」に出かけました。
拝島で乗り換えてJR五日市線1時間ほどで目的地に着く。天気予報に小さな傘マークが付いていた
せいかハイキングの人影は私達グループ8名だけ。
武蔵増戸駅から歩いて大悲願寺に寄り、そこから里山の風景を残している横沢入りの田園へ向かう。

白鷺が空中を舞っていたり田んぼの畦道を歩くとイナゴが次々飛び回り、又青カエルを見たりと此処
は東京?と驚くほど長閑な風景が続きます。

屋根つきの小屋での昼食ではコンロで湯を沸かしお味噌汁、珈琲まで淹れていただきアウトドアーの
楽しみを味わいました。 10月からの本格的な秋の行楽シーズンが楽しみです。
  
 
「大悲願寺」

鎌倉時代初期の創建と伝えられる西多摩屈指の古刹です。
観音堂(無畏閣)の軒下周りの彫り物が素晴らしい。 
 
 
   
  
 
 

独眼竜・伊達政宗ゆかりの【白萩の花】でも有名だそうです。

秋に咲く彼岸花も赤・白・黄色と境内に綺麗に咲いていました。
 
 
 ミズソバの淡いピンク色の可愛らしい花の群生。
白鷺とこの画像のイナゴは同行した方が撮った写真です。
 
 小学3年生の時、田舎での秋の遠足で皆でイナゴを獲って家へのお土産にしたことを思いだしました。
勿論!佃煮にして食べました。
  
 
 案内板でルートの説明。
何度も下見していただいた世話人Oさん。
お世話になりました。
稲刈りは未だこれからのようですがタワワニ実った稲穂は黄金色になり稲刈りを待つばかり。



秋の気配の里山は遠い日々を思い出させる趣きに満ちていました。!!