真壁は江戸時代から明治、大正と地域産業の中心地として栄え商家の人たちが次々と蔵や門などを
建てたのだそうです。
お米屋さん、元呉服屋さん、元お医者さんなどがそれぞれ工夫してお雛様を飾ってました。
           「私の実家では、初節句にはお雛様ではなくこの様は 
            ”かぐや姫”などのお人形を 飾りました」と 
            説明がありました。