![]() |
以前見た柿のすだれを又、見たくて塩山へでかけた。 2日前には甘草屋敷の柿が干されていなかったという友人からの情報で日程を遅らせ20日に出かけた。 奥多摩の紅葉も見たくて奥多摩から大菩薩ラインを塩山に向かう…途中柳沢峠から見る富士山は左右から延 びる尾根の上に。 山々の美しさがパノラマのように広がっている。 行き交う車は少なく快適なドライブ。甲州市塩山地区に近づくと街道沿いの左右の民家の柿簾が目に入って 来た。いよいよ「ころ柿の里」に到着。 先ずは‘ころ柿’で有名な岩波農園を訪ねる。庭先に一歩入ったらオレンジ色の柿がすだれのように1面柿・柿。 農家の方が 「今朝は―3度でこの寒さが「あんぽ柿」を美味しく作るのだ・・・・」と。 恵林寺の紅葉の綺麗な庭園を見て甘草屋敷へ向かう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 武田家を祀る恵林寺の山門からのスナップ この山門には「心頭滅却すれば・・・」という有名な言葉が記されている。 信長に焼き討ちされた時の禅僧快川の言葉だと云う。という |