|
 |
3000年の歴史を誇る道後温泉。日本書紀にも登場する古からの名湯です。「道後温泉本館」は、国の重要文化財に指定されています。
屋根の上で白鷺の像が羽を広げる道後温泉は町のシンボルです。 |
|
 |
<岩屋寺>
麓の駐車場から岩屋寺へ続く石段を延々と上がっていく。巨大な岩壁と本堂、太子堂が建ってまるで岩の中から飛び出しているように見える。
前回は急な梯子を1人で上ったが今回は元気な2人の友人が上りました。
|
 |
|
<46番浄瑠璃寺>
さまざまな御利益を祈願できることから「御利益のよろず屋」とも呼ばれています。
この寺でお遍路を120回廻られたご夫婦との出会いがありました。
100回以上廻られた方だけが認証される錦札を私たち8人に下さいました。
神々しい錦織のお札です。
|

|
 |