昨日のタクシードライバーさんに82番〜88番まで
一日お願いしている。

私達のPC友人が86番の「志度寺」で生まれたと
聞いていたので、その友人への記念にと写真を撮って
いると、その場に居合わせた掃き掃除をしていた年配の
女性と話をすることができた。
その方は「東京の方にすごく優しくして頂いた」などと
・・・。
私たちにいろいろとお話をしてくださったので、もしか
してあの友人の知り合いかも知れません。
友人に良いお土産話ができました。

又、88番では善通寺の宿坊で親しくお話をした
伊豆大島のご夫妻とばったり!
‘お互いに連絡しましょうね’と別れた。

般若心経をプリントしてあるスカーフを素敵に肩に巻いている
フランス人男性と一緒になった。
彼は33番まで「歩き遍路」をしたが足が痛くて難儀していた
ところ、出会った日本人夫婦のお遍路さんに車に乗せてもらい
一緒に回っているという。
「高野山までいったら名古屋に帰って就職を探します・・。」と
話していた。

お遍路さんという共通の目的を持った方達とのいろいろな出会い。
これも収穫でした。

 
 
 86番 「志度寺」
 
  結願修行大師


2年間、4回に分けて1番から88番まで 廻りました。
今は達成感で感無量です。

今、四国遍路88ヶ所を無事に廻り切り結願でき本当に本当に
嬉しさと安堵感に包まれています。
人の温かさを一杯頂きました。これからは私がお返ししなくては・・。

お遍路さんでは‘素敵なふれあい‘が沢山ありました。

秋にはみんなで高野山へお礼参りに行きます。

機会があったらまた1番から廻りたいと願っています。