出かけた日の昼過ぎから小雨、あ~ぁとため息交じりで途中昼食を取り仲間の1人が時之栖ホテルの会員なので早めにチェックイン。
ひとまずホテルの温泉へ入った。
温泉は炭酸泉、露天風呂、トルマリン浴、十宝湯、そして塩分の多い死海の湯など種類も多い。
その後、時之栖の敷地の中にある築200年の豪商の町家を移築した食事処へ。落ち着いた佇まいの中での夕食はとても美味しく頂きました。
食事が終わるころには雨もやみ月が出るほどの良い天気になり、俄然みんな元気になり足どりも軽やかにイルミネーション会場へ向かう。
オーロラを思わせる幻想的な光の世界を創り電飾が池の上を踊るさまは夢のよう、巨大な星の王子さまが白いLEDに照らされ背景にはシャボン玉が舞う。次は噴水が織りなすヴェネツィアンフェスティバル‘噴水ショー’は様々な光と色と音楽が織りなす壮大な空間となって観る人を包み込みます。
それから長さ370mの‘光のトンネル’をゆっくり写真を撮りながら敷地内のホテルへ。
美しい輝きに包まれての一夜でした。
|
 |
 |
|

部屋の窓からは富士山が真正面にでんと座っている。
半月前に山中湖から見た富士山より雪が
だいぶ白くなって美しい姿を見せていた。 |
 |
翌日はキャシー中島さんのアトリエ「キルトミュージアム」を見た。
素敵なキルトがセンス良く飾られていました。
こんな繊細なキルトを作る人を尊敬しちゃいます。
玄関先には石で作った落ち葉をためる場所があり、お店の方に聞いたらたまにはここで焼き芋を作るとの事、素敵な生活をエンジョイしているのだなと羨ましい。
ハワイアンキルトのグッツを買って楽しみが増えました。 |
 |
 |
キルトを見てから河口湖にある「オルゴール館」へ
今回で4度目の訪館。
生演奏のアンサンブルを聴き癒されたひと時、いつ
来ても夢のある場所です。
「時の梄」のイルミネーションは期待通りの素晴らしさでした。
次の仲間の集まりは新年会・・・・。
|